皆さんにご紹介していくのは、田中直樹氏の『PRISM(プリズム』という副業案件です。
このプリズムについて、
「この副業案件は信用できるのでしょうか?」
という旨のご質問を多数頂いたので、副業ハローワークが調べてみました。
まず結論から言ってしまうと、プリズムへの参加をオススメするのは残念ながら非常に難しいです。
プリズムは“何にもせずに毎日最大21万円”という内容の副業系案件となっており自動売買システムを使用した副業のようですが、LP(ランディングページ)を確認してみても信用できるような内容ではありませんでした。
コロナウィルスが蔓延している昨今、外出自粛により在宅でできる副業を探している方もたくさんいらっしゃると思います。そういったフリーランスに憧れる方々を騙す詐欺案件である可能性が非常に高いですので、
理由①特商法に基づく表示の信ぴょう性について
理由②なぜ「なにもせずに」収益が出るのか
理由③“21万円”と言う金額の意味
この3つポイントからなぜプリズムがオススメできないのか解説していきますね。
ちなみに「ネット上には悪質な案件しかないのか」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、そんなことは決してありません。副業ハローワークの公式LINEでは、ノートPCひとつで年収4000万円を達成した管理人が直接副業をご紹介していますので
・副業で人生を逆転したい!
・時間や人間関係に縛られない生活がほしい!
・自粛ムードの今だからこそ副業で稼ぎたい!
一刻も早くお金が欲しい方はぜひご一報くださいませ。
【田中直樹】『PRISM(プリズム)』がオススメできない3つの理由
理由①特商法に基づく表示の信ぴょう性について
プリズムのLPには特商法に基づく表示が用意されていますが、その内容があまりに手抜きとなっているためとても信用できません。その内容は下記の通り。
プリズムの運営元となっている「合同会社フェデルタ」について調べた結果、北海道に完全に同名な会社が存在していることが判明したため、検索逃れをするためにわざと同じ名前の会社を記載している可能性が非常に高いですね。
特に、特商法に基づく表示として必ず必要となる「返品・返金」についてはまったく触れられておりません。これではなぜ特商法に基づく表示が存在するのか分かりませんね。
所在地についても適当な住所を記載している可能性が非常に高いのでなんの証拠にもなっていません。つまり、こんな特商法の基づく表示を用意するような副業案件はとても信用はできませんね。
理由②なぜ「なにもせずに」収益が出るのか
プリズムは「1兆円の巨大資産を利用した自動収益ビジネス」になっているため、何も作業をすることなく毎日最大21万円もの大金が得られるようですが、“稼げる稼げる”と説明している割にどこにも“なぜ稼げるのか”について書かれていません。
当然、1兆円の資産を利用したビジネスについても一切触れられていないため、そもそもそんな副業の存在自体が非常に怪しいものとなってしまっています。
説明することは信頼を得る事、ですので、説明を放棄している時点で信用に足る案件とは言えません。
理由③“21万円”と言う金額の意味
ビジネスや自動収益システムについてLPでは一切説明されていないのですが、稼げる金額については「最大21万円」と言う非常に具体的な金額が挙げられています。
どんな作業や収益化までの流れなのか不明なのに、稼げる金額だけ明確に分かっているのはどう見ても不自然です。
このLPの制作者が適当に金額を決めた可能性が非常に高いため、安易に信用しないよう注意しましょう。
【田中直樹】『PRISM(プリズム)』の総評
以上3つ理由から、プリズムは、
“現実的に不可能なことを堂々の並べる詐欺案件”
である可能性が非常に高いと推測することができます。
ネット上に蔓延している悪徳詐欺案件の1つであると推測できますね。
ただし現時点では詐欺と断定することはできませんので、今後も継続して調査を行っていきたいと思います。
追加情報が分かれば本稿に追記していきますので、ご期待ください。
今回のプリズムのような稼げる副業に見せかけた案件は珍しくなく、ネット上にはゴマンと存在しているのが現状です。
人々を騙そうとする副業案件から、皆さんを守るために生まれたのがこの『副業ハローワーク』ですので、これからもどうぞご活用くださいね!
ちょこっとQ&A
※このコーナーでは、副業ハローワークの公式LINEに寄せられたプリズムについての一問一答をご紹介しています。
Q:とりあえず100万円のプレゼントキャンペーンだけでも参加しようと思ってます
A:よく○○円プレゼント!のような抽選キャンペーンを目にしますが当選者を公開している訳ではないので、本当に誰かが当選しているのか調べる手立てがありません。絶対に当選しないキャンペーンですので参加は不要です。
Q:信用できるようにも見えるけど……
A:プリズムのようは副業案件に限らずこの世に存在する全ての広告は、自ら「この商品は買わない方がいいです」なんてことは絶対に言わないので、魅力的に見えるのは仕方のない事です。そんな中で本当に信頼できるか否かを判断しなければいけません。
副業案件について、どうしても判断がつかない場合は、ぜひ副業ハローワーク公式LINEまでご一報ください!
Q:プリズムみたいに、ネットビジネスって稼げないものばっかりなんですね
A:いえ!私は実際にネットビジネスで4000万円以上を稼いでいます!
私の父親は、過去に悪徳詐欺副業に引っかかってしまい、約500万円の借金を背負ってしまったことがありました。しかしそれは正しい知識を持たず、またネットビジネスに詳しく相談できる人が身近にいなかったからなんです。
今、世の中は新型コロナウィルスの影響で外出を自粛し仕事ができずに、明日をも知れぬ生活を送っている方が多数いらっしゃると思います。
そして、そんな情勢をここぞとばかりに待っていた悪徳案件業者たちがネット上に跋扈し、本当に稼げる副業を探している皆さんを騙して、逆にお金を搾り取ろうと目を光らせているのです……。
またネットビジネスをレビューしている多くの副業サイトも、他の副業案件を陥れつつ、自分たちの悪徳案件に皆さんを引き入れようとしているのが現状なんです。
私はそんな今の状況が見ていられない!
父親のように、悪徳ネットビジネスの餌食になってしまう人たちを見過ごしていられない!
その一心で、この副業ハローワークを更新しているのです。
当然、このサイトで私は1円たりとも稼ぐつもりはありません。皆さんに正しい副業情報を無償で提供し、本当のネットビジネスを体感してほしいと考えております。
もちろん「やっぱり信用できない!」と思われた方は、すぐにでもブロックして頂いて結構ですので、ぜひともお試し程度に、下記バナーより公式LINEにご登録いただけますと幸いでございます!